アカハネ通信

アカハネ保険事務所のブログ

茶道教室

2009年11月19日 | 日記

最近、 茶道のお稽古 を始めました。

茶道に興味を持った理由は、

「外国に行ったとき、日本のことを知らない自分に気づいて・・・」

と、一般的な理由です。

いつも バタバタ している私ですが、

茶道を学ぶことで、少しは 清楚 になれるでしょうか。

お茶の時間って、とっても素敵な時間が流れるんです。

モノを一つ一つ大切にしている感じで、

なんだか、穏やかな気持ちになれる気がします。

季節感も大切にしていて、なんだか感動の連続です。

今日も 夜からお稽古があるのですが、

今日は、イギリス人の義兄と一緒に行ってみようと思います!!

イギリス人から見た 茶道 の感想 楽しみです♪

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10

紅葉

2009年11月17日 | 日記

週末は、近所まで紅葉を見に行って来ました。

もう、秋も終わりになったんですね。

pb1510031 pb151005 pb151011

今日は、 雪?みぞれ? のお天気でした。

もう、冬 ですね。

インフルエンザ

2009年11月10日 | 健康

インフルエンザ とても 流行していますね。。。

とっても 心配です。

感染症発生の 『三大要因』 っていうのがあるんです。

1.感受性

  Host ヒト側の要因です。 宿主要因 とも言われます。

2.感染源

  Agent 疾病発生に主役を演じる要因です。 病因 とも言われます。

3.感染経路

  Environment 環境側の要因です。 環境要因 とおも言われます。

この 3つの要因 を三角形に結んで、

 『 三角形のモデル Epidemiologic triangle 』 なんて言われています。

こんな要因を知りながら、

インフルエンザ対策を考えることも必要かもしれません。

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10