火災保険、地震保険の請求を勧誘する業者とのトラブルが多発しています。
保険金請求に多額の手数料を請求されたり、業者との契約解約に高額な違約金を請求されるといった事例がこの長野県でも報告されています。
そもそも保険金の請求に手数料は掛かりませんし、業者にそそのかされて虚偽の理由で保険金を請求すると「保険金詐欺」に加担することになりかねません。
自然災害でご自宅などが被害を受けられた場合、突然訪問してくるあやしい業者の「保険が使える」という説明をうのみにしないで、先ずは当社へご相談ください。
2022年10月17日 | お知らせ
火災保険、地震保険の請求を勧誘する業者とのトラブルが多発しています。
保険金請求に多額の手数料を請求されたり、業者との契約解約に高額な違約金を請求されるといった事例がこの長野県でも報告されています。
そもそも保険金の請求に手数料は掛かりませんし、業者にそそのかされて虚偽の理由で保険金を請求すると「保険金詐欺」に加担することになりかねません。
自然災害でご自宅などが被害を受けられた場合、突然訪問してくるあやしい業者の「保険が使える」という説明をうのみにしないで、先ずは当社へご相談ください。
2022年9月12日 | お知らせ
既にニュース等でご覧になった方もいらっしゃると思いますが、この度、各生命保険会社・損害保険会社が、新型コロナウィルス感染症における「みなし入院」を見直すことを発表しました。
従来、新型コロナウィルス感染症と診断され、臨時の施設(ホテル・自宅等)で療養された場合、「入院」とみなして入院給付金(入院保険金)等の支払対象とする特別措置が実施されていましたが、今般、特別措置が適用される方の範囲が見直され、お支払の対象になるのは65歳以上の方等「重症化リスクの高い方」に限定されることになりました。
2022年9月26日(月)以降に新型コロナウィルス感染症と診断された方、陽性判明された方から新たな基準が適用されますので、ご承知ください。
「重症化リスクの高い方」の詳細や今般の見直しの背景等につきましては、損保ジャパン・SOMPOひまわり生命・第一生命のご案内をご覧くださいますようお願いいたします。
2022年8月17日 | お知らせ
当社は「お客さま本位の業務運営方針」を定め、お客さまへご提供するサービスの向上に努めております。
そして、その取組の進捗状況、成果、定着度合等を量るために、6つの成果指標(KPI)を定め、その結果を公表することで、お客さまから評価をいただくこととしています。
今般、2021年度のKPIが集約できましたので、結果をお知らせいたします。
ここをクリック⇒■