アカハネ通信

アカハネ保険事務所のブログ

エコ

2011年6月23日 | エコ, お知らせ

今年の夏は、

『節電』!!!

当社も、太陽光発電への切替を検討中です。。。

自然エネルギーを最大限活用するのも、

企業としての役割かな・・・なんて思ってみたり・・・。

小規模企業ですが、

地域のために、日本のために、世界のために、

ちょっとでもお役に立ちたいです。

今取り組んでいる 当社のエコ活動!!

必要の無い照明は、もちろん切っています!!!

照明器具の半分は、取り外してあります!!!

無駄な印刷はしないように心がけています!!!

冬は、エアコンよりストーブです!!!

夏は、エアコンより窓です!!!

個人は、「うちわ」を使います!!!

お菓子箱は、収納ケースに使います!!!

お客さまへの健康配慮とエコ活動としては、

無添加、昔ながらの手作りシソジュースをご準備しています!!!

・・・

エコ取り組み、色んなこと考えてみたいと思います。

今日も、いただき物のお饅頭とチョコレートをパクリ♪

甘いもの大好きです(*^_^*)

 

 

でも、ちょっと注意も必要なんです!!!

 

今日も頑張るぞーって、缶コーヒーを飲む。

 

午後もやる気を出すだめに、栄養ドリンクを1本。

 

夜はストレス解消に、甘いものを食べる。

 

・・・・・

?

こんな行動、よくありそうなのですが、

糖分摂取が過剰になっているかも!!

?

確かに、糖分が吸収されると、

一時的に血糖値が上がって、元気になるような気がしますが、

糖分が吸収されてしまうと、血糖値がいっきに下がり、

その後は、だるさや疲れを感じてしまうこともあるようです。

?

砂糖をとり過ぎると、ビタミンB1を消費してしまって、

疲れやすい、やる気が出ない、眠くなる・・・など。

それに、砂糖を取りすぎると、カルシウムも消費してしまうので、

イライラしたり、キレやすくなったり・・・など。

?

?

元気を出すための行動も、

ちょっと、注意が必要なようです。

ストレス解消法

2011年6月2日 | 心理

ストレスを感じている方!!

リラックス方法を紹介しますね!!

 

自律訓練法です♪

自律神経といわれる交感神経・副交感神経のバランスを整える方法です。

 

自律訓練法は、自己暗示のようなもので、

リラックスする方法のひとつとして、よく用いられています。

 

 

1.椅子にかけてリラックスします。

2.目を閉じます。

3.「気持ちが落ち着いている」と心の中で繰り返します。

4.「右腕が重い」と心の中で繰り返します。

5.右腕 → 左腕 → 右足 → 左足 の順で行っていきます。

6.「右腕が温かい」と心の中で繰り返します。

7.右腕 → 左腕 → 右足 → 左足 の順で行っていきます。

・・・と続きがあるのですが、

まずはここまでやると、ボーっとします。

行った後は、だるくなることもあるので、

暗示はといてくださいね。

手足をバタバタ動かすと良いようです。

 

詳しい実施方法は、

臨床心理士さん等にお問い合わせいただくといいかもしれません(^-^ )

 

ストレスフリーで、

梅雨も乗り切りましょう!!!