アカハネ通信

アカハネ保険事務所のブログ

研修

2009年8月24日 | 日記

先週19日から21日

大阪まで研修に行ってきました。

事務職員としての役割について学んだり、

店頭や電話でのお客さま対応について学んだり、

もちろん、保険屋さんなので 保険についても学びました。

全国から、同じ仕事をしている事務員さんたちが集まってきたので、

休憩時間は、いろんな おしゃべり していました。

普段、事務所内にいる時間が長いので、

『井の中の蛙 大海を知らず』

なんてことにならないように、

自己研鑽していきたいな と 思いました。

*****

ホームページの公開を記念して、
粗品をご準備しています!

弊社事務所へお越しの際は、
「ホームページを見ました!」
とお伝えください♪

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10

ホテル・ルワンダ

2009年8月17日 | お知らせ

「ホテル・ルワンダ」 という映画を観ました。
アフリカ ルワンダで長年続いていた民族間の争い。

フツ族 と ツチ族 が出てきます。

フツ族の大統領を乗せた飛行機が、何者かに撃墜されたことに端を発して、

大量虐殺が始まるんです。

見た目じゃ 全然違いがない フツ族 と ツチ族。

民族に対して、
恨みを持つって、どんな感じなんだろう。

目の前で、
虐殺が行われるなんて、想像もつかない。

争いの中、
ルワンダの高級ホテルの支配人が、
行き場のない人々をホテルにかくまって、
ホテルマンとして培った話術と機転で、
1200人の命を救ったんです。

世界の注目を受けなかった
1994年 「ルワンダ紛争」

とっても 衝撃なストーリーでした。

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10

たけのこ汁

2009年8月14日 | 料理

昨日、秘密のケンミンSHOW で、

『たけのこ汁』

やっていました!!

「北信地方に住む長野県民は、タケノコを使った味噌汁に、サバの缶詰を入れる!?」 って。

我が家は、 東信地方に住む長野県民 ですが、

もちろん!!! 毎年、タケノコのシーズンは食べています!!

そうです そうです!!! 善光寺の七味唐辛子 をかけて食べます!!!

母の作る 『たけのこ汁』 の作り方。

タケノコを茹でて アク出ししたものを、

いつもと同じように 味噌汁にする。

その味噌汁の中に、サバ缶 を入れて 出来上がり。

私、作ったことがありませんが、

母は あっという間に作ってしまいます。

たぶん、簡単なんだと思います(^^)v

ぜひぜひ、作ってみてください♪

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10