アカハネ通信

アカハネ保険事務所のブログ

オーラソーマ

2009年9月18日 | 心理

先日、 『オーラソーマ』 を体験しました。

カラーセラピーのひとつなのでしょうか・・・。

・・・具体的なことは よく分からないのですが・・・。

2層に分かれた色のついた液体のビンを、

4つ 選びました。

そこから、私のことが分かるみたいです。。。

!!私のコンサルティング結果!!

「表現者。コンピュータに強く、自由である。共感したい人。

周囲に気を配り、まとめ上げる難しさを感じ、自分の知恵や知識で対応していく。

豊かさ、輝きをもって周囲に対応していくうちに、

細やかな愛を持ち、無条件の愛で包んでいかれるようになります。」

あってるかどうか良く分かりませんが、

『自由である』 ってところは、間違いないです!!

たまには、こんな コンサルティング を受けるのも

楽しいです♪

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10

入院

2009年9月17日 | 中国

私、生まれて初めての入院が 19歳の夏 でした。

場所は、 中国 北京市。 中国に留学して1~2ヶ月経った頃でした。

まだ、全くと言って良いほど 中国語が話せない時期 でした。

北京の夏は、本当に暑かったんです。

私がいたときの最高気温は、 確か 42度くらいまでいったと記憶しています。

これで湿気があったら お風呂だなー って よく思っていました。

それから、高校を卒業して間もない私にとっては、

北京で 見るもの 触るもの 食べるもの・・・ すべてが カルチャーショック。。。

そんなこんなで、体調を崩し、病院にいったら、そのまま入院でした。

「日本語が通じる病院」 と聞いていたのですが、病院にいったときは、筆談 でした。

「X院」 と 書かれた気がして、  「X線」の事なのかなぁ?

意味が分からない・・・  何が起こったんだろう・・・ って、   不安で不安で。。。

でも、数分たって、お医者さんの字をちょっと読み違えたことに気がついて、

つまり、 「X院」 ではなく、 「入院」 であることに気がついて、

えーー!! って、 もっとビックリしました。

入院生活3日間だったかな? でも、1日目で元気になりました。

個室でした。 食事は、なぜかデリバリー。

友達がお見舞いに来るたびに、みんなで中華を食べました。

「点滴完了 ディエンディーワンラ(点滴終わった)」 っていう中国語、

入院生活で学びました。

言葉の通じない入院生活、結構寂しかったです(*-*)

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10

リニューアル

2009年9月16日 | 日記

今日から、

当社の顧客管理方法が リニューアル しました!!!

一昨年あたりから 「新しくしたいなぁ~」 って 思っていて、

具体的に動き出したのは、今年の1月。

いろんなエンジニアさん いろんな業者さん いろんな代理店さん と お話しました。

いろんな方々とお話しする中で、

当社にとって必要な顧客管理方法が見えて来ました・・・

コンセプトは、 今までの当社の歴史を反映した形 です。

今の業者さんとお会いするまで、なんと 4ヶ月近くかかりました!!!

今年の5月13日に 見積もりを依頼し、

その後、度重なる打合せ、プレゼンテーション を経て、

約1ヵ月後の6月10日に 実施することを決断しました!!!

実施決定後も、いっぱいいっぱい打合せして・・・・・。

本日、9月16日に スタートできることとなりました☆☆☆

ほんとーに 感動です♪♪   大満足のシステムです♪♪

業者さん、ありがとうございます。 ほんとに ほんとに ありがとうございます。

自己満足にならないように、

当社で大活躍してもらう予定です (^^)v

お客さまのお役にたてるシステム できました!!!

********** もしものとき おやくにたちます!! ********************
 保険のご相談なら有限会社アカハネ保険事務所にご相談ください
お電話でのご相談:0267-68-2420 長野県佐久市猿久保847-10