アカハネ通信

アカハネ保険事務所のブログ

dvc00053

dvc00061

皆さん、こんにちは。

暑い日が 続きますね。

熱中症に ならないように こまめに 水分補給して 熱中症を 予防しましょう。

さて、7月11日から7月13日まで、

岩手県大船渡市に、

復興の支援で、 総勢40名

20代から70代までの幅広い層の方たちが集まりました。

当社からは、2名 復興のお手伝いをさせていただきました。

上の写真にもありますが、海近辺は、一面「ガレキの山」でした。

街のまん中に船があったり、

2階建ての家の1階部分だけ 空っぽになっていたり、

見るもの 全てに衝撃を受けました。

そんな中、今回行ったことは、

主に 男性陣は 水路の泥上げ、 女性陣は 写真の洗浄を 行いました。

被害を受けた地域 全体から見ると

小さな ホントに小さな ことしか できません。

自分に 何ができるのか 何をしたら いいのか

これから 考え 実行して

1日でも早く 元気な 東北に 戻って もらいたいし 元気に していきたいと 思ってます。

遅く なりましたが

今回 ご一緒 させていただいた 皆さん

本当にありがとうございました。

これからも 日本を 元気に していきましょう!

今年も 『猛暑』 が予想されます・・・。

熱中症とは、

高温多湿な環境下で、

体内の水分と塩分のバランスが崩れたり、

体温調整機能がうまく働かないことにより、

体内に熱がたまり、

筋肉痛や大量の発汗、

さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れ、

重症になると意識障害などが起こります。

気温が高い、湿度が高いなどの環境条件に、

それに適応できるだけの体調であるかどうかが影響して、

熱中症が発生するようです。

お天気は私達にはどうにもできません!!

でも、体調管理なら、ちょっと気をつけられるかも・・・。

熱中症にならないために・・・

睡眠、飲酒、食事、体調に注意をした方が良いようです。

・睡眠不足にならないこと。

・飲みすぎを避けること。

・体調が悪いときに、ムリをしないこと。

・休養を取ること。

やっぱり、不摂生をしないことが、一番の対策なのかもしれませんね!

皆さんも、体調管理をきちんとして、

夏を楽しみましょう(^O^)

でも、もしも、熱中症になったときは、

風通しの良いところへ移動して、塩分を含む水分をきちんと補給してくださいね!

エコ

2011年6月23日 | エコ, お知らせ

今年の夏は、

『節電』!!!

当社も、太陽光発電への切替を検討中です。。。

自然エネルギーを最大限活用するのも、

企業としての役割かな・・・なんて思ってみたり・・・。

小規模企業ですが、

地域のために、日本のために、世界のために、

ちょっとでもお役に立ちたいです。

今取り組んでいる 当社のエコ活動!!

必要の無い照明は、もちろん切っています!!!

照明器具の半分は、取り外してあります!!!

無駄な印刷はしないように心がけています!!!

冬は、エアコンよりストーブです!!!

夏は、エアコンより窓です!!!

個人は、「うちわ」を使います!!!

お菓子箱は、収納ケースに使います!!!

お客さまへの健康配慮とエコ活動としては、

無添加、昔ながらの手作りシソジュースをご準備しています!!!

・・・

エコ取り組み、色んなこと考えてみたいと思います。