アカハネ保険事務所 HOME > 業務運営方針

会社案内

アカハネ保険事務所の会社概要

  • 会社概要
  • 業務運営方針
  • スタッフ紹介

お客さま本位の業務運営方針

  • 1. 当社は、多くのお客さまの声に耳を傾け、お客さまの声を経営に活かし、
    サービス向上に向けて取り組みます。
  • 2.当社は、対面でナビケーションシステムを使い、どの代理店よりもお客さまに
    わかりやすい説明を心がけます。
  • 3. 当社は、丁寧に説明する時間をいただくためにお客さまが余裕をもって
    継続手続きのスケジュール調整ができるよう満期の2か月前にご案内します。
  • 4. 当社は、契約手続きに際し、お客さまから情報・要望を伺い、
    最適なプランのご提案をします。
  • 5. 当社は、保険金請求手続きに際し、ご契約の補償内容やお支払いまでの流れについて、
    お客さまにわかりやすい説明を行います。
  • 6. 当社は、自然災害などが発生した際、被害にあわれたお客さまに寄り添い、
    一刻も早く安心をお届けするために、迅速な事故対応に努めます。

「お客さま本位の業務運営方針」の定着度合を評価するための指標(KPI)

当社は、「お客さま本位の業務運営方針」の定着度合を客観的に評価できるようにするために成果指標(KPI)を設定しています。
以下にKPIおよび前年度、前々年度の結果をお知らせします。

  • 1. 当社の取組や活動がお客さま本位の行動になっているのかを評価する指標として損害ジャパンが実施しているお客さまアンケートを参考にします。

    ※質問事項:代理店の手続や日頃の対応の満足度としてあてはまる数字をお選びください。(大変満足している 10 ~ 0 満足していない)
    2021年度平均点 8.36㌽  2020年度平均点 8.73㌽
    残念ながら前年度比で-0.37㌽となりましたが、これはコロナ禍のもと、非対面募集が前年度以上に増え、お客さまへ十分な情報、サービスの提供が不足したことが原因と考えられます。今年度は、新型コロナの感染状況にもよりますが、対面での募集を徹底し、お客さまの満足度が上がるように取り組んでまいります。
  • 2. お客さまに分かりやすい説明ができているか評価する指標としてPCのナビゲーションシステムによる対面募集率を参考にします。
    2021年度実施率 21.5%  2020年度実施率 26.5%
    対面でのナビゲーションシステムによる募集率につきましてもコロナ禍のもと、十分な成果を挙げることが出来ませんでした。
    前述の通り、今年度は対面募集に戻し、ナビゲーションシステムを活用することで、分かりやすい説明に取り組んでまいります。
  • 3. お客さまへ丁寧な説明をする時間をいただき、余裕をもった継続手続が出来ているかを評価する指標として「28日前早期更改率」を参考にします。
    2021年度早期更改率 89.3%  2020年度早期更改率 87.4%
    お客さまに十分にご理解いただくための丁寧な説明を行う時間を確保するとともに、いつ何時起こるか分からない自然災害に備えるためにも、引き続き早期更改に取り組んでまいります。今年度は90%以上を目指します。
  • 4. 最適なプランのご提案をするため専門的知識の習得に努め、お客さまに対して、総合的なコンサルティングサービスを提供するべく、日本損害保険協会が実施している損害保険大学課程コンサルティングコース(損害保険トータルプランナー)の認定取得を積極的に行います。
    2022年6月時点 7名在籍  (2022年度受験予定 2名)
    当社は全員がトータルプランナーまで取得するように取り組んでいます。また、定期的に勉強会を行い、専門知識の習熟拡大に取り組んでいます。
  • 5. 当社の事故対応にお客さまが満足いただいているかを評価する指標として損保ジャパンが実施しているアンケートを参考にします。

    ※質問事項:今回の事故対応/保険金請求に関わる対応を踏まえて、もし、ご家族や知人の方が保険の加入を検討する場合、当社をすすめてもよいと思いますか。
    ≪自動車事故≫ 2021年度事故対応NPS 64.4㌽  2020年度同 42.3㌽
    ≪火災新種事故≫ 2021年度事故対応NPS 70.0㌽  2020年度同 60.3㌽

    アンケートのご回答者が10~0点の11段階で評価を行い、9点以上の高評価者の割合から6点以下の低評価者の割合を引いた数値がNPSです。100㌽(最高点)から-100㌽(最低点)で示されます。
    2021年度は高い評価をいただきましたが、高評価に満足することなく、引き続き高品質のサービスの提供に取り組んでまいります。
  • 6. 当社は自然災害などが発生した際、速やかな状況把握、お見舞い、保険金支払いができるよう、契約時にお客さまの携帯番号を必ずお聞きし申込書に記入(入力)します。 損保ジャパンが提供する携帯番号入力率を参考にします。
    2021年度入力率 89.3%※2020年度はデータが取得できませんでした。
    携帯電話番号の取得は各種サービスの提供で欠かすことの出来ないものとなっていますので、当社募集人がお声掛けした際には、ぜひともご協力をお願いいたします。(お客さまから取得いたしました個人情報は万全のセキュリティ体制のもと適正に管理いたしております。)
    今年度は限りなく100%に近い数値を目標に取り組んでまいります。
ページの先頭へ

アカハネ保険事務所 HOME > 業務運営方針